
最近、こんな本を買ったんだー。

「キレイが目覚めるドライヤーお灸」
表紙には、復元ドライヤーが載ってるよ。

コレね。コレ。
目次
ドライヤーお灸は「冷え」を解消して身体を快調に導くための本
現代人の不調の原因は、「冷え」が原因であることが多いんだって。
で、それを解決するためには、ツボをお灸で刺激するのがとっても効果的。
でも、お灸を据えるのって難しいし、そもそも、自分では届かない場所も沢山ある。
そこで、この本は、お灸の代わりに、ドライヤーでツボを刺激して冷えを解消する方法を教えてくれるんだ。
ドライヤーだったら髪の毛を乾かした後、"ついで"にできるし、ドライヤーなら、火も要らないから、簡単&安全だよね。
ドライヤーお灸のやり方
ドライヤーお灸のやり方は、この↓3つの手順。
- ドライヤーの風を低温風(50~60℃)に設定する。
- 吹出し口を肌から5~10cm程度離して低温風をあてる。
- 「熱い!」と感じたら吹出し口を離す
50~60℃の低温風を5~10cm離してツボを刺激して、熱い!って感じたら吹出し口を離すんだけど、コレ、何度トライしてもOKなんだって。
ツボに熱刺激を与えることが目的だから、お灸治療と同じく、「熱い!」と感じるまで温めるのがポイントだし、繰り返せば、それだけ、熱刺激を身体に与えられるってことなんだね。
身体の悩みやお悩みに効くツボをイラストでわかりやすく解説
温める身体のツボの場所は、身体の不調やお悩みごとに、イラストと言葉で丁寧に説明されてるから、すごくわかりやすい!

薄毛の悩みを解消して美髪に効くツボも紹介されてるよ。

さらに、「顔はキレイと健康の美の宝庫です。」とも紹介されてるの。
これ見て、テスコムTID5300のスキンケアモードを、もっともっと活用しようと心に誓ったわ♡

コレね↑。コレ。このLEDが黄色に光るスキンモード。
テスコムTID5300のレビュー記事にも書いたけど、このスキンモード、あんまり、いや、むしろ全然期待してなかったんだけど、使うと、肌がモッチリするんだよねー。
コレは、知らず知らずにうちに、顔のツボをドライヤーお灸してたからなんだね。
でも、実はあまり難しく考えなくてOKなんだよ!
身体の不調やお悩みに効くツボが沢山載ってて嬉しい反面、ドライヤーの後に、じっくり本を見て、ドライヤーお灸する時間なんてないよー><って思う人もいるよね?
でも、実は、そんなにマジメに取り組まなくてもいいんだよ。
最初は、身体の広範囲、例えば、足の全体に5~10cm離して、低温風をざーーーーーーーとあてて、そこで、「熱い!!」と思うところを刺激すればOKなの。
これをするだけでも、十分、身体にはいいんだって。
で、さらに、少し余裕が出てきたら、この4つのツボだけでも刺激しておけばOK。

この「百会」とか、ドライヤーのついでに、簡単にできるよね。
ちなみに、ドラコは、この百会が、いつも熱い!と感じるんだよね~。だから、毎日、しっかり刺激してるよ。
劇的な効果はわからないけど、不調の時にやると気持ちいい
ドライヤーお灸、正直、劇的な効果はよくわからないかなぁ(笑)
でも、なんとなく身体が怠い時とか、動くのが億劫な時とか、脚がボヨーンと浮腫んでる時とかに、ドライヤーで脚全体をボーーーッと温めてみて、身体がポカポカして心地よくなるよ。
あとは、肩回りね。首や肩をざーーっと温めるだけでも、鬱陶しい気分だったのが、なんとなくリラックスした気分に変わるよ。
こんな風に、ドライヤーを身体にあてるのって、やってみると結構気持ちいいの。
だから、まずは、皆さん、1台はドライヤーをお持ちだと思うから、足全体を温めるとか簡単なところからスタートして、気持ち良さ・心地良さを実感してみて。
キレイが目覚めるドライヤーお灸 たった1分! あてるだけで [ 川嶋 朗 ]
で、これで心地良さを実感できると、身体の不調やお悩みにアプローチできるツボが知りたくなってくるから、その時は、ぜひ、この本を手にとってみて!!
髪だけじゃなくて、身体までキレイにするドライヤーって素晴らしいねー♡