
先日、韓国で人気のドライヤーを紹介したけど、そん時に面白いドライヤー見つけたの。
そのドライヤーが、コレ↓。
ユニークな形だよね。
このドライヤーは韓国でも販売されてるけど、アメリカのAER社で開発されたアメリカ生まれのドライヤーみたい。

AER社が開発した特殊な充電池が使われていて、1時間半充電すると、4時間ハンズフリーで使えるんだって。

だから、コンセプトは、「いつでもどこにでも一緒に連れていけるドライヤー♡」
(結構、ゴッツイけどね・・・・)
さらに、このドライヤーのスゴイところは、特許取得済みのAI"SmartDry AI Tech"が搭載されていて、温風の温度とモーターの温度を制御するから、いつでも髪にやさしいヘアドライができるんだって。

さらに、スマホと接続すると、ドライヤーの持ち主のヘアドライの好みを完全に把握して、その人にあったヘアドライを提案してくれるんだって。

日本では、この↑シャープのドレープフロードライヤーが、スマホと連動して自分に合ったヘアドライができるんだけど、それと似てるね。
ドライヤーにAI(人工知能)を搭載するなんて、すごいよね。
でも、AERのドライヤーはAIやバッテリーがすごいだけじゃなくて、ユーザーが最適なスタイリングをできるように、アタッチメントもこんな風↓に充実してるんだよ。

フランスのドライヤーを調べた時もそうだったけど、カーリーヘアの人にはディヒューザーが必須なのか、このAERドライヤーにもディヒューザーがついてるね。
日本だと、ダイソンとテスコムの最上位機種くらいしか付いてないけどね。
やっぱり、"所変われば人変わる。"じゃないけど、国が変わればドライヤーの常識も変わるんだね。
また、色んな国のドライヤーや面白いドライヤーがあったら紹介するね!!
インスタほぼ毎日更新してます♪
↑青ボタンクリックで、ぜひフォローを!!